• ゲーム好き・アニメ好き・声優好き・2.5次元好き オタク社員が多数活躍中。好きを貫ける会社です。
  • 自分を信じて会社を選ぼう アイソルには選ばれる何かがある
  • アイソルの社員像 「とにかくやってみる」って気持ちが大切
  • 私たちと成長しよう 実行することが成長につながる 学んで、考えて、実行することが成長につながる

趣味のためにがんばる
プライベートを充実させてください。
有給取得率UP定時退社推奨など、働きやすい環境に取り組んでいます。

職種紹介

  • プログラマ

    プログラマ

    SEが作成した設計書を元に、実際のプログラムが作れるまで細かく落とし込みます。
    まずは、要素の仕様やプログラム動作の詳細を定義する設計をおこないます。
    そのあと、実際にプログラムを作っていきますが、読みやすいコードや、きちんと構造化されたコードを書くように常に心がけます。

    チームプレイなのでチーム全体のアウトプットに責任を持ち、互いに助け合いや、学び合い、 バグのないプログラムを目指します。

  • SE

    SE

    お客様の「やりたいこと」「やって欲しいこと」さらに、お客様の「気づいていない要望」を確実に聞き出し、「どんなシステムがいいのか?」をはっきりさせます。そして、必要な人数や、スケジュールを考えます。
    お客様の要望を一通りまとめたら、今度はそれが実現できるようにシステムの設計をします。
    開発しようとするシステムの全体像や概要を設計します。

  • 営業

    営業

    当社事業のひとつであります、エンジニア派遣部門の営業を担当いたします。
    お客様からの派遣求人依頼を頂き、派遣登録エンジニアの希望に合う仕事内容を探し、
    エンジニアとお客様の懸け橋になることが仕事になります。

    人材サービスのほか、需要のあるお客様にはITソリューションの提案も同時におこなっていきます。

管理職からのメッセージ

アイソルは2003年の創業以来、業務システムやECサイトの開発を軸として、着実に成長してきました。
誰もが知っているような大企業のシステムの開発にも、数多く携わってきました。
また、これまで培ったノウハウを元に新しい分野にも積極的にチャレンジしていきたいと思っています。
アイソルは決して大きな会社ではありません。
しかし、大企業にはない連帯感があります。
また、社員が会社に対して自由に意見を言える、風通しのいい会社でもあります。
会社をより良くするための意見なら大歓迎です。
もし自分の手で会社を大きくしたいという人がいれば、アイソルの門を叩いてください。

アイソルには多種多様な人材がいます。
文系・理系、学生時代に学んできたこと・打ち込んできたことも様々です。ITに関する知識が一切無く入社した社員もたくさんいます。
かくいう私も文系出身、IT未経験でこの業界に飛び込み、15年間仕事を続けてきました。ですので、「IT業界の事はよく分からないがチャレンジしてみたい」という人でも、安心してエントリーしてください。入社後は2か月間研修を行い、研修終了後は先輩社員が付いて現場でのOJTでみなさんを1人前に育てます。

アイソルが求める人材は、
・与えられた仕事を責任をもってやり遂げられる人
・仕事をより良いものにするために行動を起こせる人です。
社会人になると、仕事に対して、会社に対して、大きな責任を背負う事になります。
その責任をしっかり自覚して、最後まで仕事をやり遂げられる人を求めています。また、与えられた仕事をただこなすだけでなく、より良いものにしていくために、積極的に発言したり行動を起こせる人と一緒に仕事がしたいと思っています。

みなさまのエントリーをお待ちしております。

取締役 技術統括責任者 岡 学

取締役 技術統括責任者 岡 学
取締役 技術統括責任者 岡 学

若手社員からのメッセージ

  • Y君
    システムエンジニア
    入社7年目
  • K君
    システムエンジニア
    入社13年目
  • Y君
    システムエンジニア
    入社7年目
  • K君
    システムエンジニア
    入社13年目
趣味は?
Y君ブックオフめぐり、喫茶店でコーヒーを飲む。
K君アニメを観たり、PCで軽いゲームをしたりするのが好きです。
車で出かけるドライブも気分転換になります。
役割(役職の役割、担当フェーズなど)は?
Y君開発(実際にプログラミング作業をしたり、テストなどをする役割)。
K君現在はサブリーダーを務めています。
現場のプロジェクトでは、要件定義の経験もありますが、主に基本設計から結合試験までを担当することが多いです。
チームで業務をおこなっているので、他のメンバーが作成した成果物のレビューやサポートなども行っています。
仕事内容は?
Y君設計・開発・テスト。機能や登録データなどの調査など。
K君ショッピングサイトの開発に携わっています。
購入処理やキャンペーン管理機能の担当が多いですが、バッチ処理やAPI関連など、幅広い作業を行っています。
仕事のやりがいとは
Y君テストで自分の想定通りに画面や機能が動いたときは「よし!」と思います。
K君難しく感じる要求に対しても、色々な解決策や妥協点を検討し、それが最終的に仕様としてまとまって、うまくシステム化できた時に大きな達成感があります。
仕事の難しさは?
Y君基本的には、人に教えてもらうのではなく自分で調べて進めていく……という方針です。
もちろん調べてもわからない部分は教えてもらいます。
調べているうちに、想定していたよりも大幅に作業時間が増えてしまい、スケジュールを圧迫してしまったり、残業が増えたり……ということもよくありました。
K君要求が固まる前からプロジェクトの締め切りが決まっていて、なかなかスケジュール通りに進まない時が難しいと感じます。
また、元々の仕様が複雑な部分を改修する時や、整理されていないソースコードに手を加える時も難しさを感じます。
仕事をしていく上で心掛けていること
Y君開発や調査をした機能についての説明などをすることが多く、自分はそれが上手ではないので、メモや資料などを用意したりして、なんとかうまく説明できるよう注意しています。
K君自分が担当する機能だけでなく、その前後の機能がどのように動くのか、処理全体の流れを意識するよう心掛けています。
効率的な実装を目指しつつも、後から見た人が分かりやすいロジックでコードを書くことも大切にしています。
これから挑戦してみたいこと
Y君画面機能の開発がしたい。
最近は調査や、データ処理のような目に見えない機能の開発が多かったので、画面を目で見たり動かしたりして確認できるような実装がしたい。
K君最近よく耳にするAIやクラウドといった新しい技術には漠然と興味があります。
現場ではAWSを少しずつ触っていますが、クラウドはこれからの開発に欠かせないものになりそうなので、もっと深く理解し、使いこなせるようになりたいです。AIも面白そうなので、何か簡単なことから試していきたいです。
職場の雰囲気、社員はどんな人が多い?
Y君よく喋るような人も、そうでない人も、色々な人がいます。
どちらかというと男性の方が多いです。
テレワークが多くなって以来、社員同士で顔を合わせる機会が減ったため、週に一度の出社日を設けたり、社員同士の雑談時間を設けたりと、社員同士の交流をしやすい環境づくりを考えてくれています。
K君誠実に真面目に仕事に取り組んでいる方が多いイメージです。
アイソルで良かったなと思うこと
Y君土日祝は基本お休み。
もし休日出勤があっても、平日に代休を取れる。
個人の理解度に合わせて新入社員研修をしてくれた。
K君職場で癖の強い人が少なく、人間関係のストレスが少ない点は良いと感じています。
また、大きな方針転換があまりなく、会社が安定して事業を続けていることにも安心感があります。
私自身、畑違いのところから入社しましたが、今ではサブリーダーという役職に就くことができており、個人の努力が評価され、成長できる環境があることもアイソルで良かったなと思う点です。
こんな人と一緒に働きたい
Y君あまり遠慮せず質問や相談などしてくれる方
K君真面目に仕事へ取り組み、少しずつでも着実にステップアップしていこうという向上心を持った方と一緒に働きたいです。
アイソルに向いている人とは
Y君・プログラミングが好きな人
・新しい知識や技術に、普段から関心がある人

業後や休日にどのようなことをしているか(プログラミングや資格の勉強など)を、月次の報告会や考課面談で都度聞かれます。
普段から趣味でプログラミングをしていたり、新しい知識があれば勉強しに行ったりと、仕事以外でもプログラミング技術に日常的に触れているような方が向いている(求められている)と思います。
K君役職者との距離が近いので、常識的な範囲で臆することなく話せるコミュニケーション能力のある人は向いていると思います。
また、OJTだけでなく、自分から積極的に学習を進められる人も、アイソルで活躍できると思います。
オフや休日の過ごし方は?
Y君ブックオフめぐり
喫茶店でコーヒーを飲む
家でくつろぐ(昼まで睡眠)
K君休日は少し遅めに起きて、子供と遊んだり、家族で買い物に出かけたりして過ごしています。
有給は取りやすい?
Y君取りやすいです。
自分はあまり積極的に使わない(病欠や用事がない限りは使ってなかった)方なので、有給が余ってそうな時は上司の方などが使うようすすめてくれたので、助かりました。
ただ、仕事の性質上、チーム内で同じ日にいっぺんに休んだり、大型連休(平日に連続で5日休むなど)にするのは避けています。
K君はい、有給休暇は比較的取りやすい環境だと感じています。
もちろん、チームやプロジェクトの状況を考慮し、事前に作業を進めておいたり、取得後にしっかりリカバリーできる見込みがあれば、問題なく取得できます。
就職活動中の学生へメッセージ
Y君学生生活を続けながら、色々なところに出向いて就職活動をするのは大変かと思います。
面接ついでに買い物でもしたり、観光などしたりして、あまり気負わずに頑張ってください。
K君就職活動、お疲れ様です。
IT業界は常に変化していますが、学ぶ意欲があれば、未経験からでも十分に活躍できるチャンスがあります。もし興味があれば、ぜひ挑戦してみてください。
皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。

先輩社員からのメッセージ

  • Sさん
    システムエンジニア
    入社14年目
  • Mさん
    プログラマー
    入社3年目
  • Sさん
    システムエンジニア
    入社14年目
  • Mさん
    プログラマー
    入社3年目
アイソルを選んだ理由
Sさん就職サイトでアイソルを見つけて応募しました。
研修制度がしっかりしているので未経験者でも安心だと思い選びました。
Mさん休みが取りやすい。有給消化率。初任給が高い。
職場の雰囲気は?
SさんMさん社員同士のコミュニケーションが活発で、相談し易い雰囲気です。
学生時代に打ち込んだこと
Sさん人と触れ合うのが好きだったので、主に接客などのアルバイトに励んでいました。
Mさんアニメーション研究会でイラストやイベントの幹事(会計役)
こんな仕事をしています
Sさんインターネットバンキングのシステム開発をしています。
口座開設などの機能の設計・プログラミング・テストを行っています。
Mさん加盟店向けのステータス通知処理のエラー時のログ出力の改修
印象に残った仕事内容は?
Sさん誰もが知っている大企業のシステム開発に携わり、後日そのシステム開発が記事になったのが印象に残っています。
Mさん延々とテストを担当、プロジェクト内で大きな機能(ややこしい)を担当したとき。
仕事の面白さと難しさは?
SさんMさん設計書を見ながらどのようなプログラムを組むかロジックを考えている時や、
実際に作ったプログラムを動かした時に面白さを感じます。
ただし、複雑な処理を作らなくてはいけない時には、難しさも感じます。
Mさんテスト仕様書を作るのが好き。
この仕事で良かったなと思う瞬間
SさんMさんプログラマは地味な印象があるかもしれませんが、色々なプロジェクトで色々な人と一緒に仕事をするので、
人との繋がりが増え、自分の知らなかった知識や技術を習得出来ると、この仕事で良かったなと思います。
仕事のやりがいとは
SさんMさん最初は分からない事だらけだったけど、徐々にやれる事が増えていって、
仕事を任されるようになるとやりがいを感じます
仕事をしていく上で心掛けていること・仕事をしていく上で心掛けていること
SさんMさん困ったことがあった時に、一人で悩まずに周りに相談するようにしています。
Mさん質問するときは答えの選択肢がわかるくらいまで考えて質問する。
これから挑戦してみたいこと
Sさん仕事と関係ないけど、ジムに通って体を鍛えたいです。
Mさん貯金!パソコン買っても余裕があるくらい。
こんな人と一緒に働きたい
Sさんおしゃべりが好きな人。
Mさん臆せず話しかけてくれる人。やらかしたことに対して自覚が持てる人。
アイソルに向いている人とは
SさんMさんゲームやアニメが好きな社員が多いので、同じ趣味を持つ人は向いているかもしれません。
アイソルらしさとは
SさんMさん上司と部下の垣根が低く、自分の意見を自由に発言出来るところです。
オフや休日の過ごし方は?
Sさん友達とショッピングに行ったり、ご飯を食べに行ったりしています。
予定が無い日は家でゲームしています。
Mさん寝てます。散歩してます。ペットと遊んでます。
就職活動中の学生へメッセージ
Sさんアイソルの社員の多くは未経験からスタートしています。
相談出来る先輩がたくさんいるので、プログラミングが分からなくても挑戦したいという人は
是非応募してください!!
Mさん幅広く見る目が大切。未経験可。

職場風景

  • 研修は2ヶ月間、ビジネスマナーから技術基礎・応用・課題作成までエンジニアとしてのスタートをしっかりサポートします。

  • システム作りはチームワークが大事!どこかが1つ欠けても困るため綿密な連携プレーは欠かせません。

  • 新しい仲間を大歓迎します!わからないところは相談してください!一緒に頑張っていきましょう!

  • エンジニア同士のミーティング風景です!若手だって意見やアイデアを出し合えます。

  • 20代、30代の若手社員が活躍しています。入社してすぐに馴染める、風通しの良い職場です。

  • 上司・部下の関係でも意見が言える。そんな関係が当社の良さ。

よくある質問

Q1. 勤務地はどこになるのでしょうか?転勤はありますか?
自社勤務(池袋)のほか、プロジェクトによって関係顧客先での勤務となります。
Q2. 文系出身でもシステムエンジニアになれますか?
もちろんなれます、文系出身のエンジニアはたくさんいます。
入社後に個々の実力に合わせた研修制度を設けておりますので安心してください。
Q3. 入社前に必要な資格や技術はありますか?コンピュータに関する知識があまりないのですが大丈夫でしょうか?
入社までは残り少ない学生生活を楽しくお過ごしください。
IT業界ではコンピュータ知識はあるに越したことはありませんが、コミュニケーション能力もとても必要になります。
技術を伸ばしたい方、お客様との折衝能力を伸ばしていきたい方など人それぞれになりますので安心してください。
Q4. 残業や休日出勤はどれくらいありますか?
残業が発生することはあります。ただし、社員の健康面からも余計な残業はしないような職場づくりを目指しています。
休日出勤は原則はありません。ただし、休日出勤となった場合は平日に振替休日を取得できます。
Q5. 会社の雰囲気や社風はどうですか?
風通しの良い会社づくりを目指しております。
そのため上司や部下、先輩社員と後輩社員というよりは、ともに働く仲間といった意識が高い会社です。

募集要項

プログラマ

業務内容 当社顧客業務システムの開発・テスト
募集対象 大学院、大学卒業見込みの方
募集学科 全学部(理系・文系問いません)
初任給 修士了:240,000円
大 学:230,000円
手当 通勤手当、時間外手当、家族手当ほか
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
勤務地 当社池袋及び関係顧客先
勤務時間 9:30~18:30
休日休暇 完全週休2日制(土、日、祝日)、夏季休暇、年末年始、年次有給休暇、年間120日以上
福利厚生 各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)、慶弔見舞金、資格取得支援金、財形貯蓄、退職金(勤続3年以上)
教育制度 新入社員ビジネスマナー研修、プログラミング技術研修(OJT、OFF-JT)
選考方法 書類提出、1次面接、2次面接、(場合により3次面接あり)、筆記試験あり
※提出書類は原則として返却しませんのでご了承ください

営業職

業務内容 当社顧客へのシステム提案/エンジニア派遣営業
募集対象 大学院、大学卒業見込みの方
募集学科 全学部(理系・文系問いません)
初任給 263,000円(各手当、見込残業手当15時間分、インセンティブ保障含)
手当 通勤手当、時間外手当(見込残業超)、家族手当ほか
昇給 年1回(4月)
賞与 給与に含む
勤務地 当社池袋事務所
勤務時間 9:30~18:30
休日休暇 完全週休2日制(土、日、祝日)、夏季休暇、年末年始、年次有給、休暇年間120日以上
福利厚生 各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)、慶弔見舞金、資格取得支援金、財形貯蓄、退職金(勤続3年以上)
教育制度 新入社員ビジネスマナー研修、営業職研修(OJT、OFF-JT)
選考方法 書類提出、1次面接、2次面接、(場合により3次面接あり)、筆記試験あり
※提出書類は原則として返却しませんのでご了承ください

アクセス

〒171-0021
東京都豊島区西池袋5-14-8 東海池袋ビル5階
TEL:03-5958-0223/FAX:03-5958-0224
電車でお越しの場合
JR山手線「池袋駅」西口より徒歩12分
東京メトロ「要町駅」より徒歩5分

会社概要

会社名 株式会社アイソル ISOL,Inc
所在地 〒171-0021東京都豊島区西池袋5-14-8
東海池袋ビル5階
TEL 03-5958-0223
FAX 03-5958-0224
設立 2003年6月
資本金 1,000万円
代表者 代表取締役 中島 勝
事業内容 コンピュータソフトウェア事業
モバイルコンテンツ事業
SI事業
労働者派遣事業
有料職業紹介事業
page top